やっと雪の神が舞い降りた!!
この調子でがっちり積もりまくって欲しいね!
あ~、この際に明日キロロでハイクアップして滑ってこようかな・・・
あ、遊びじゃないですよ!!
オープンする前に皆さんの安全を確保するための偵察です(笑)
どんな塩梅か報告まっとって~!!
したっけ。ももじゅん。
スポンサーサイト
- 2010/11/29(月) 23:39:33|
- 未分類
-
-
今日からブロック研修会スタートです。
南関ブロックは当初、札幌近郊のスキー場で研修会を行う予定でしたけど、今年度の雪不足の影響で予定していた山はClose。
そこで決まったのはキロロ。
キロロも雪不足の影響で、当初予定していたOPEN日からずれ込み、未だOPEN出来ずに泣かされていますが、南関ブロック研修会の為に、キロロゴンドラ上がって右にある朝里第2リフトを特別運行!!
それもこれもキロロの熱い気持ちがあってのこと。
雪は不十分かも知れないけど、遥々遠くからおこしの先生達に満足してもらいたいという従業員一同の熱い気持ちが最高にビシビシきましたね。
本来なら一般解放!!……っというぐあいにしたいのでしょうけど、なんせ朝里第2リフトは中斜面~急斜面なもので、初心者の方々が足ならしをするにはちょっと難しい斜面なのです。。。
シーズンインと同時に怪我をしてはせっかく楽しみにしていたウィンタースポーツも台無しになってしまいます。
安全考慮の上での今回の特別運行といった所にご理解頂きたく思います。
雪がドッカリ降ったら一般解放致!!しますので、もう少々お待ち下さいませ。。。
準備万端。
あとは雪が降るのみ……
キロロバーンは最高の下地が出来上がってましたワイ!!
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/26(金) 19:30:15|
- 未分類
-
-
すごいです。
何がって??
とにかく今年の
キロロは
すごいんです。
あのですね、
長峰最終のロング緩斜面に入る前に大きなトンネルを作っちゃったんです!!
こんなデカイトンネルを!

(上からサタケさん、俺、千恵さん)
先日スキーグラフィック1月号の撮影でこのトンネルを使ってんですが、
NAMARAデカ!!子供はきっとこのトンネル内で大声をあげたりして通っていくんでしょうね。
若干30過ぎの俺も一足先に大声をあげてみたけどなかなか良いエコーきいてますよ(笑)
しかもかなり
スッキリ!!しますし(笑)
トンネルの幅は7M 長さ30M
圧雪車も軽々通れてしまうほどのものが出来上がりました。
早くスキーをはいて通ってみたいわ・・・
そのためにも早く雪が降ってほしいもんです。。。
12月10日発売
スキーグラフィック1月号に注目!!したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/24(水) 21:41:40|
- 未分類
-
-

今週末から始まるブロック研修会の確認、練習をしに堀祐司と滑ってます。
夕焼け雲の夜景がキレイ。
しかもいい波がたってますわ。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/23(火) 17:11:37|
- 未分類
-
-

今日もびっしり晴れてましたよ、熊の湯は。
一般のお客さんもなまらたくさん来ていて、こんなに一つのコースにスキーヤーが滑っているのはなかなか見ることができないんじゃないかな。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/20(土) 17:54:32|
- 未分類
-
-

熊の湯は晴天!
気持ちよかったです!
技術内容も理論内容もだいぶ頭の中でまとまってきましたね。
今日でデモ合宿終了。
そして今日から中央研修会がスタートです。
全国から専門委員やSAJデモが集まってたので、今の熊の湯は大変賑わってます。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/20(土) 01:08:07|
- 未分類
-
-

こんばんわ
今日から雪上研修です。
昨夜に到着したときには雪上は無理かな~……って感じだったんですけど、今朝起きてみたっけ数センチの真っ白い雪が!!
ゲレンデは従業員の方々の熱い作業内容をもって最高のバーンが仕上がっておりました。
熊の湯スキー場関係者の方々、ありがとうございました!
お陰様で良い研修が出来てます。
理論研修もみんな真剣に取り組んでいます。
さ、明日もガンバロ!
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/18(木) 19:14:44|
- 未分類
-
-

ただいま長野県志賀高原熊の湯にきてます。
内容はデモ合宿です。
ここで今シーズンのテーマをしっかり学び自分の足りない技術にプラスしていきたいですね。
頑張ります。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/17(水) 22:52:14|
- 未分類
-
-
キロロは20日オープン予定。。。
オープンからほぼ土日祝になるとキロロ所属
プロスキーヤーがイベントを開催!!
まずは下記のリンクから
得々情報をチェック!!
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kiroro.co.jp/kiroronow/index.html#00399お申し込みは
こちらからと、
もう一方、キロロ自社のホームページからのお申し込みもできますのでよろしくお願いします。
皆様のお越しをお待ちしています!!したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/16(火) 23:01:46|
- 未分類
-
-
おばんです。
拍手ネタを書いたとたんに見てください、この拍手数!!
皆さん拍手の数値が一気に上がり過ぎですよ(笑)
さて、今日のネタは昨日まで行っていたEUでの最終日写真。
当日朝一に、宿泊していたsporte penssionからtaxiに乗り込みインスブルック空港へ移動

雨というかミゾレっぽいのが降ってました。
空港に着くと、北海道チーム、新潟チームと一緒。
こりゃ~楽しいフライトになるわ・・・

っと思っていたやさきに、次々と
オーバーチャージとやらを取られているではないか!!??
写真見て左が北海道チームで右が新潟チーム
どちらもかなり交渉はしてみたものの、相手側は
言い訳がましいヤーパンめみたいな
みんなそれぞれカバンやスキーケースを開け、機内持ち込みリュックに急いで移し変えてはいたけどみなさん、重すぎっす。。。。
お土産のチョコレートが高く付いちゃったみたいね。 ありゃりゃ、、、
ま~、人のことばかり気にしていたが、最後にKEI-SKIチームの出番
俺たちは大丈夫!!
うちらは事前に日本を出てくる前に航空会社に確認を取り、オーストリア航空は、スキー用具一式チャージには含まれない、と言われてきた。
のでパスポートとチケットを渡して、笑いながら荷物を計量機に乗せ~の、スキーケース乗せ~の、と
余裕余裕~~したっけ、
予期せぬ コトは一転!係のお姉さんがいきなりオーバーと言い始めてきやがったではないか!!
すっかり油断してた俺たちKEI-SKIチームメンバー
荷物を移し変えることをしようとしたんだけど、前のメンバーンに時間が掛かり過ぎて気がついたときにはフライト時間15分前。
あえなく
がっちりオーバー!!!!
だいぶいっぱい払ったわ、、、、
俺もチョコレートが高くついちゃったみたい・・・笑

帰りの飛行での空が綺麗でした。
なんだか地球!!って感じがこの写真からしてきません??

あ、あの前に乗っているおねぇちゃんは、なんだかとっても寂しそうでしたね。
けどブロンズヘアーって光に当たると本当に綺麗です。
白黒でシャッター切ってみました。
しかしま~、事件はこれだけでは終わらず・・・それはまた後日ね。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/16(火) 22:48:05|
- 未分類
-
-
こんばんわ。。。
聞いてください
今日でこのブログ「529」回目です
この529回目にして発見した事があるんですよーーー!!
俺のももじゅんブログ、
以前はコメント欄を公開にしていたんですが突如なくしたのに気づいてました??
そう
いたずらコメントがひどくなってきたのです。
削除する量が日に日に増えてきたのでコメント欄をなくしたんです・・・が
拍手欄からコメントを書けることに気がついたのです!!
っつうか、書いてくれてた方から「コメントみた?」って連絡が来て俺は完全に ?????
調べてみたっけ書けるし公開・非公開と選択できるし。
こりゃ~便利だ。
しかし、俺っていつまでたってもアナログ派だ
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/15(月) 00:22:05|
- 未分類
-
-
オーストリアより日本へ無事に帰国しました。
当たり前の事だけど、日本人 いっぱい。
なんか ホッ としますね。
言葉が通じるって良いもんです。
今迄オーストリア日記をチェックしてくださった皆様、ありがとうございました。
お陰様でももじゅんは良い感触を持ち帰る事が出来たのは言うまでもなく、これからシーズンインを迎える皆様とこの感触をを共有したく思っています!
今年からももじゅんの活動の場 キロロリゾート でたくさんのイベント、キャンプを実行していきます。
是非皆様もこの良い感触を味見しにキロロまで足をお運び下さいね。
キロロリゾート
11月20日OPEN予定!!
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/12(金) 10:50:39|
- 未分類
-
-
けが人もなく無事に終了いたしました。
個々に課題を持ち帰って3月の技術選へむけ、日々練習したいと思います。
我満さんには本当に良いアドバイスをいただきまして感謝感謝です。
この満足そうな笑顔(笑)

チカラ、ヨースイ、アキヒロ、そしてみんなを指導してくれた我満さん
おつかれさま~~
<
Good bey ! STUBAIER GLETSCHER !
See you next year!!

したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/10(水) 23:44:34|
- 未分類
-
-
みなさん、おばんです。
今日は しょ~じき 寒かったっす。。。
気温はー10℃くらいでしたけど、なんせ風が冷たいこと冷たいこと。。
スキーグローブの革が寒さのあまりキュッキュ キュッキュ音をたてていました。
正直こんな経験初めてかも。

良い練習ができて本当にうれしいです。
そして、何よりも新しい発見があったときって心底から喜べるものです。
やっぱコレがスキー「ハマル」ってところですかね!!
帰り道にローカルショップのあんさんに板を見せてくれ!!!って言われたんで立ち止まったら、この二人 スキー板についてかなり長い時間KEI-SKIを見て熱く話してました。
ありとあらゆる箇所からフレックス・トーション・サイドカーブ・厚さを探っていまして、結果・・・

KEI-SKIはかなりGOODって!!
昔のカザマSKIからしっているあんさん二人だったので、色々なスキー板をこれまで見て触れてきたのでしょう。
その中でのこのGOODは実に嬉しいしね。
嬉しいときはこのグラスでおいしいビールを!!

したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/10(水) 04:51:42|
- 未分類
-
-
今日は寒い一日でした。。
強風で大雪!!
この時期では非常に珍しいとか。。

しかし山へあがると子供から中年の人たちまで平気に滑っているのを見ていたらなんのこれしき!!
足元が見えなくたって足裏の感覚を養えるBIGチャンス!!
視界不良こそ周囲を見渡せる視界アップにつながる!!
パウダーこそバランス能力アップができ、しかもインナーマッスルが鍛えられる!!
まさに一石二鳥(笑)
そんなプラス思考にかんがえてりゃ~いいことあるっしょ!!(笑)
帰りにはリッチーと会ったのでphotoチャンス。
かっちょえぇわ、、、リッチー様(笑)

パンツはミズノのデモモデルで同じデザインカラーを使用。
ジャケットは同じデモモデルの色違い。
この色、ゲレンデにいると自分では気が付かなかったけど、ヨーロッパじゃかなり生える!!
いい、 いい !!
今日はかわいいphoto特集(笑)


かわいいでしょう!!?
子供ってかわいいもんです。。。
あれ、外国ということもあってか、なんか違う事を予想してました??(笑)
ムフフ・・・
せば。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/09(火) 04:14:10|
- 未分類
-
-
今日は休日。。。の者もいれば山に上がる者も。
俺は昨日まで一人ロングをしていたので今日はスキー場へあがりました。
みんなは昨日からショートに入っているけど、俺は今日から本格的ショートで。
コンディションは視界不良&足元見えない・・・みたいな。
けど残り日数が少ないためいろんなことにチャレンジしてアタックするのみ。
基本動作はロングスキーで大分したので意外とショートへはすんなり入れましたね。
あ、そうそう。
リッチーベルガーに偶然会ったんですよ!!
リッチーは前回の全日本選手権ですばらしい前走をしてくれて、我々選手に物凄い刺激を与えてくれましたね。
今日はレッスンでミズノのウェアーを着て寒い中でもリッチースマイルを見せてくれてました。
強風が吹いていて写真は撮れなかったんですが流石ですね。
今日のphotoは白黒。
強風のため昨日撮っていた山の写真

レストハウスで熱心にコーチングしているアルペンコーチ

標高2308mの場所にポツンと一つだけあるホテル

バス停から宿までの帰路

宿の前から見た坂道

明日はかわいい写真特集でもいきますか(笑)

したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/08(月) 15:17:45|
- 未分類
-
-
こんばんは。
今日でロングが仕上がりましたね。

早朝から山へ上がったので、早飯の早上がりです。
日が出ている間に下ってきたので、コントレがてら新人部員達を被写体モデルとして引き連れへ行ってきました。

とりあえずこんなおっきな子供達を3人引き連れて行ってきたのですが、
ま~、なんといいましょうか
日本人、アホ丸出しです。
こんな感じで全く締まりっ気のないこいつら

理想画にならん!!
笑しつけするのが大変です

したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/07(日) 15:06:16|
- 未分類
-
-
今朝は朝焼けがなまら綺麗でした。
オーロラみたいに空いっぱい焼けてましたよ。・・・・オーロラ見たことないけど(笑)

今日で折り返し日。
本来の予定ならばロングスキーは今日で終了のはずなんだけど・・・
メンバーみんながそれぞれ新しい技術を取り組み、非常に良い感覚をつかみかけているので明日もロングでいきます(笑)
ここにきてようやくみんなの息があってきたきがする。
コーチingを一生懸命に頑張ってくれている我満さんと少しずつだけれど、それぞれ個々のフィーリング・コーチから見た目の答えをうまくお互いにキャッチボールができてきた気がする。
我満さんも寒い中、的確なアドバイス・指導、本当に感謝です。
浩章は急変して完全に化けた!!
我満さんに90は出せるぞ!!って言われているのを横耳に浩章を見てみると・・・完全にニヤケてたわ。。。(笑)
陽翠は昔ながらの技術がようやく取れて新しい技術の取り込みに入っている。
このままオーストリアスチューバイに昔の技術を置いていけ!!(笑)
力は俺と同様で今年来るであろうと思われる新しい技術取得へ真剣に取り組んでいる。
本当にこの合宿は意味のある合宿です。
ここにこれたことに感謝。

明日から週末に入るので物凄いスキーヤーで溢れそうです。
明日滑って、明後日は天気も崩れそうなので休日としたいと考えています。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/06(土) 14:48:29|
- 未分類
-
-
今日も快晴!!
気分のりのりで練習に励んでいます。


今日はKEI-SKIチーム合宿をしていいる地域「Neustift」の町並み風景をどうぞ。




したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/05(金) 14:27:40|
- 未分類
-
-

三日目にしてオーストリアスチューバイタルは快晴となりました!!

気温はそんなに高くなかったけど最高のスキー日和。
一般のスキーヤーもたくさん押しかけてきてましたね。

午前中はとにかく長い距離を稼ぐべく滑り倒しました(笑)
陽翠は昨日の滑りがロングの板になったとたんに・・・みたいです(笑)
がんばれ!!
浩章はいイメージと我満さんから言われている事がなかなか一致せずに困っているみたいです。
けれどその我満さんからアドバイスをものにすれば、こやつ・・・化けるね。
がんばってこー!!
Chikaraはいつも通りマイペースで。
けど自分の苦手としている側のターンを何度もチャレンジして新しいものをつかもうとしている。
全日本でいつも俺との順位争いをしているだけあって、お互いを刺激しあって一緒にジャンプアップしたいもんですね!!
そして俺というと新しい技術の課題を低速からこつこつと練習中です。

・・・っとま~、みんなそれぞれの課題と一生懸命向き合って頑張ってます。

したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/04(木) 15:23:40|
- 未分類
-
-

雪上二日目
湿雪・悪天候、そのうえ視界不良、、、
なかなか難しい状況でした。
飛行機での長旅から足の浮腫みがいまだに取れず、今日は泣きの下山。
若手の陽翠はなにか良い感覚がつかめたみたいだね。
滑りを見るのが楽しみ!!
残り雪上8日間!!!
みんな、がんばってこーぜ!!

※ 昨日のKEI-SKIのロゴがKSI-SKIになっておりました。すみません。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/03(水) 15:33:35|
- 未分類
-
-
今日はまずポジショニングの確認です。
雪質は少々べたべたしていたけど、良い練習ができました。
KSI-SKIハンクス社長、会長、関係者の皆様、頑張ります。
いつもいつも本当にありがとうございます。感謝してます。
今年度より一緒の仲間になった中村浩章(神奈川スキー連盟)
18歳のときから技術選に出ていて頑張っている。実家が苗場山麓もとはしヒュッテという宿を行っているため、夏はガイド、冬はスキーインストラクターという根っからの山っ子。
成田陽翠(東京スキー連盟)
高校途中までレーシングをしていて、かなり早かった。。。が、怪我のため競技生活に幕を下ろす。しかし10年弱のブランクを経てこのたびKSI-SKIの板を履いて技術選に挑む楽しみな若手。ちなみにマイクを持たせたら皆さんの腹筋が割れるまで笑わしてくれます。
。。。。。。。。。。。。。
っという訳で我満さん・武田力・中村浩章・成田陽翠・俺のメンバー5人で今回は挑戦しにきております。。。
まだまだたくさんKSI-SKIには選手がいるのですが、仕事や仕事、仕事・・・などでみなさんこれなく今回はこの5人です。
良いもの持って帰りますね。
せば。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/02(火) 15:22:27|
- 未分類
-
-
おはようございます。
ただいまこちらの現地時間はAM8時です。
山は雲がかかっているみたい。

昨夜オーストリアのスチューバイタール到着。
成田から12時間かけてドイツのミュンヘン空港、
ミュンヘン空港から1時間ちょっとかけて同国フランクフルト空港へ
フランクフルト空港から1時間ちょっとかけてオーストリア・インスブルック空港へ
そしてインスブルック空港からタクシーで宿舎へ。
トータル時間、、、、よくわからんのです。。。
なんせ千歳空港から飛んできて、時差はあるものの同じ日付に到着したんですから。
日本とは時差8時間で標高1000メートルちょっとの位地でステイ。
良い合宿が出来るといいです。
あ、そうそう、今回の合宿にはPCを持参してきたので、なるべくアップしてきますね。
したっけ。ももじゅん。
- 2010/11/01(月) 16:45:05|
- 未分類
-
-