色々とかきむしりながらテンプレートを更新してみました!!
ちょっと「ももじゅんblog」っていうところが・・・(笑)
これからもよろしくです!!
スポンサーサイト
- 2009/03/27(金) 23:51:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日はグランヒラフニセコでジュニア大会のジャッジをしてきました。
今シーズンは色々なところでジャッジをしてきたので何度か目にしてきたジュニアが数多くいた。
その中でも小学・中学のレベルの高さに改めて驚いたね。
スピード・ターンの質は子供とは思えない物を見せてくれたし、なんと言っても体の
キレってやつにはノドから手が出るくらいほしいものがあったっす!!
今週末には朝里スキー場でスーパージュニア大会が開かれるので、そちらの方もどんなシュプールを見せてくれるかが今から楽しみです◎

今日の閉会式で浜辺さんが非常にいい事を言ってました。
それは三つの感謝
一つ目 雪に感謝
ニつ目 スキー場に感謝
三つ目 お父さんやお母さんに感謝
です。
この時、俺のジュニア時代はしっかり感謝の気持ちでスキーを出来ていたか・・・
考えました。
全然出来ていなかった。
少年時代からしっかり感謝の気持ちでスキーが出来ていたらもっとスキーがうまくなれていたかもしれないし、もっとしっかりした大人になれていたかもしれない。
けどこうして今でも楽しくスキーが出来ていることは嬉しい事だね!!
今は全てに感謝しています。
今日の札幌は吹雪いております。。。↓
雪よ、どんどんふれぇ~~!!久々にチーム金閣寺活動してきましたよ~~!!
内容と写真は後日アップいたしますのでお楽しみに~~!!
MRTさん、いつもいつも写真を撮っていただきありがとうございます!!
- 2009/03/27(金) 01:24:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

まさかの粉雪パウダーっしょ!!
今日は札幌国際スキー場で遊んでます(笑)!
朝一の山頂は-10℃!!
こんな時期にこの気温を体感できるのは、なんだかとても幸せ者です。。。
っつうことでモリモリ滑ってるってことですよ(笑)。
しかも一人で…さみちー(汗)。
けどまだまだバーンコンディションはGood!!
なんでまだまだ滑るぞ~!!
- 2009/03/25(水) 13:09:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日はいつも応援してくれているスキー仲間と旭川カムイスキー場行って来ました。
まだまだ雪はたっぷりありすぎるくらい豊富なのに、このカムイスキー場は今日にて今シーズンはクローズになってしまうみたい・・・もったいねぇ。。。
ドラえもんのポケットから雪をばんけいに移動する道具でも出てこないかね~(笑)
どこにでも雪~!!・・・みたいな(汗)
こんな冗談はさておき・・・
俺、
北海道人なのにカムイは初っしょ。
色々とうわさでは聞いていたけど、そのうわさ通りのスキー場だったわぃ◎
たくさんのコースと広いゲレンデ!!
これでもかっ!!っつうくらいに端から端まで最後のカムイにみんなでシュプールを残してきたぜぃ(笑)
今日一緒に行ってくれた仲間↓↓

SSYさん、
スキー靴脱げてるし(笑)
- 2009/03/22(日) 23:59:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
~ももじゅんスペシャルレッスン~の ご案内。
「来シーズンに向けて春雪でポジションをよくしとこう!!」 というのが今回のテーマです。
春雪でのスキーコントロールは思った以上に重く感じられるものでポジションを良くするには最高の練習時期です。
是非、ご参加ください!!
日程 4月4日(土)、4月5日(日)
場所 ばんけいスキー場
参加資格 スキー上達を目指す方 (中学生以上)
定員 10名
時間 午前10:00~12:00 午後13:15~15:15
※二日間同じ時間帯です。
料金 17000円 (一般) 15000円 (ばんけい会員)
※料金には講習費、リフト代、損害保険料が含まれています。
尚、1日参加のみ希望されるかたは受付までご相談ください。
お申込み先 ばんけいスキー学校
電話:011-641-3232 担当者 早川
たくさんのご参加をお待ちしております!!
- 2009/03/17(火) 23:31:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
たくさんの声援・応援をいただきありがとうございました!!
今朝、七時に無事帰宅しました。
三日間にわたって一年間の努力を出し切ってきた八方での技術選。
その努力が実ったか実らなかったかは俺自身が一番感じている。
一言で言えば、
調整不足。
体は今までで一番切れがあったきがする。
けれど何が足りなかったか・・・
オフトレは十分やったが一番大切な雪上での練習時間が少なかったかもしれない。
俺が目指している技術選。
ここで成績を出すために一年間という長い時間を練習に費やしてきて家族を犠牲にまでしてやってきている。
色々な事を考えながら来年に向けての環境作りや道筋をゆっくり作っていこ。

第46回全日本スキー技術選手権大会。
閉会。
ももじゅん、28位。。。
- 2009/03/16(月) 22:48:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
先程から何度もリザルトを見ているのですが、
結果23位。
昨日よりも二つ順位を落としてしまいました。。。
やはり急斜面が苦手なのか点数がよくない。
自分の調整不足に悔やまれるところです。
明日はいよいよ決勝!
泣いても笑っても明日で一年の幕〆です。
出来れば笑って終わりたい。
皆さんに少しでも良い報告が出来るように頑張ってきます!
- 2009/03/13(金) 23:32:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
ずばり21位。昨年悔しい思いをしたことを忘れずにやってきたこの一年。
自分を信じて。
やり抜こう。
みなさん応援宜しくお願いします。
- 2009/03/12(木) 22:05:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今日は予選の初日。
昨年に決勝まで残った人は今日は免除で明日からになります。
おれは明日から。
ゲレンデへ行って大会の雰囲気をたっぷり吸ってきました。

よ~し!!
けどいつもど通り。
がんばります!!
- 2009/03/11(水) 18:28:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
いよいよ開幕した~!!一年中、頭から離れる日が一日も無かったこの日。
滑りは仕上がった。
あとは楽しんで八方に俺のシャープなシュプールを刻むだけ。
よっしゃ!!
- 2009/03/10(火) 20:41:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
今朝の八方は晴れています。
いよいよ今日の夕方に開幕。
今日で練習は最終日。
しっかり調整して
やっちゃるぞ!
- 2009/03/10(火) 07:40:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

今日の八方、かなり天気は良好です。
けれど上部のうさぎ平・黒菱ゲレンデでは強風に阻まれてしまい、うまいようにコトが進みません。。。
調子はまずまず。
これからアゲアゲでいくべし(笑)。
- 2009/03/07(土) 11:47:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
無事に八方に到着。
家を出てから8時間、長い長い道のりでした。
到着してすぐに1時間ほど走ってきたけど、
道に雪なし。
といった感じの八方です。
明日からのゲレンデ状況が気になるところだね。
- 2009/03/06(金) 17:25:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

ばんけいの教師の皆さん、ばんけいの会員の皆さん、いつも応援してくれてる皆さん、そしてこのブログを通して応援してくれている皆さん、
俺って幸せ者です。今日のレッスンが終了したとき一斑の会員さんみんなで俺を激励と共に送り出してくれた。
めっちゃ感動して涙が出そうだった。
スクールまでの帰りのリフトで嬉し泣きした。
本当にありがたい気持ちでいっぱいです。。。
ありがとうございます。
それでは明日から八方へ
行ってきます!!
- 2009/03/05(木) 22:53:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨年同様、
今年も日高産業学習生の卒業式を見に行って来ました。
ここの高校は定時制の学校。
しかし3年で卒業できるんです。
一般的には定時制学校というと夕方から夜にかけての授業だと思うんですが、
ここの学校はちょっと違います。
日中の生徒と同じ時刻から屋外授業を始め3時くらいに一旦終了。
そして一般的な定時制と同じ時刻から今度は屋内授業が始まります。
日中の屋外授業は夏がアウトドア、冬がスキー、ってな訳で俺とつながっているという訳です(笑)
冬は毎日毎日スキー場へ行き技術向上・級別検定合格を目指し滑ってきた産業学習生徒達。
色々な思い出がぎっしり詰められているここ日高国際スキー場。
そんな数々の思い出があるゲレンデ内でここの学習生達は3年間頑張ってきた証を父母に見てもらい卒業証書を手にすることができる
もの凄くロマンチックな卒業式なのです!!
下で見ている父母。。。泣かれている親もいましてなまら感動です。

卒業生一人ひとりが思いをつづったシュプールを刻んできたあとは卒業証書受け取りです。

中にはワンピーを着て修了書を受け取る生徒もいて大爆笑(笑)!

やっぱしこの卒業式は最高にいい!!
同じスキーヤーとしてこの卒業式からもらうパワーはもの凄い大きさだ。
みんなおめでとう!!
- 2009/03/03(火) 00:58:26|
- 未分類
-
| トラックバック:2
-
| コメント:4
11月11日にオープンされたオーンズスキー場で初滑りをしてから、3ヶ月半が経った。
シーズンも後半戦に差し掛かってきて、着々と全日本選手権大会が迫ってきてる。
最近は日中のレッスンが終了してから必ずオーンズへ足を運ぶようにしているけど、行ったら行ったで長丁場の練習時間になっちまうんだよね・・・(汗)
けどここで追い込まないと俺流の滑りが出来ないしょ。
なのでここは頑張りどきっしょ。。!
大会も近いので選手達は仕事が終わってから追い込みにオーンズへ来ています。

↑
手前が小宅君、奥が親ばか連キャプテンでもある
親ばかさんの息子逸平君。
次の日仕事というのに夜遅くまで追い込んでいる彼らは次期世代トップスキーヤーを代表すること間違いね◎
- 2009/03/02(月) 00:01:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2