
今日は物凄い天候に恵まれて最高の合宿最終日になりました~!
今回の合宿でつかんだこと…
きっと俺のスキー人生にとって、
かけがえのない時間を過ごせたものになりましたね。
『ターンのきっかけ、重身移動、骨格の使い方、全てに意味がある。』
これが俺にとって今回のキーワードとなった台詞。
さっ、これから新幹線、飛行機で北海道に帰ります。。。
ホワイトデポテクニカルキャンプ募集中!!
お申し込みは下記のURLへアクセス!!
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=white-depot
スポンサーサイト
- 2008/11/26(水) 13:44:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日から実技講習会開始です。
志賀高原は高校以来の12年ぶりでしたが
やっぱり良い山だし雪質も最高で俺を迎い入れてくれました。。。
午前中はまとまっての研修会でしたが
午後からは班別3班体制に分かれて研修。
俺の班での講師は岸 宏さん。
今まで考えたことの無い観点からの例えに物凄く勉強になりました。
滑りも変わった!!?・・・・はず◎
み~んな集中して頑張っていました!!

明日も頑張りま~す!!
あ~、でも明日は北海道までかえらんきゃならんのか・・・辛い道のりだわ。。。
ホワイトデポテクニカルキャンプ募集中!!!
開催日程 12月13・14日
開催場所 キロロスキー場
講師 百瀬純平・宮田茂
お申込は
こちらへ!!!
- 2008/11/25(火) 22:01:05|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

熊の湯到着!!
っていうか、到着するやなにやという間に夕食、理論研修をバタバタと行い…
今は
へへへッ( ̄▽ ̄)
飲んじゃってます( ̄ω ̄)
しかし、今回のデモ合宿は楽しみだなぁ。。。
なんだかヒントをつかんで帰れそうです!
絶対つかんで帰る!!
よし、!
ホワイトデポキャンプ募集中!
お申込は
こちらへ!!!
- 2008/11/24(月) 22:35:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝5時半起きの6時出発から早、9時間が経過してます。
久々の飛行機での空の旅は最高!!
なまら綺麗ッス~◎
そして現在場所は…
長野駅!!
ってまだ長野駅かよ…(´Д`)
只今の長野のお天気は雨。
気温は7~8℃といったところでしょうか。
東京から移動してきたので少々肌寒く感じますね。
これからバスで蓮池まで行き、
蓮池乗り換えで熊の湯へ乗り込みます。
山の天気はどうなのかな~。
気になるところです。。。
ホワイトデポキャンプ募集中!!
お申し込みは
こちらへよろしくお願いします!!
- 2008/11/24(月) 15:32:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は一年に一度の発表会。
息子が通っている幼稚園では朝から先生達が大忙しでしたね。。。
いつもいつもご苦労様でありがとうございます。
今日の息子は朝から張り切って登園していきました!
いつもなら、うだうだしていて遅刻すれすれで行動しているのですが
今日は別格!!
なんつったって組別で発表する劇では
!!
主役!!
を任されていたのです!!
そうなれば息子はもちろん、
親ばかの俺としちゃ~黙ってられませんよ!!
張り切って三脚片手に幼稚園へ乗り込んできましたですyo◎
発表会挨拶が終わり
いよいよ息子の組が劇をする時間がやってきて
親としては手に汗を握る気持ちで幕が開くのを
じ~っと待ちましてね。。。
開幕。
ひょっこり登場してきた主役の息子は・・・?
と思いきや、主役が二人!??
笑!!!これには笑わされましたね。。。
何も聞かされていなかったんでなおさら・・・笑。
しかも息子はちょっと(?)おでぶちゃんなんで
一緒に主役をしたお友達と並ぶとこの通り↓↓(赤いネクタイBOY)

お腹周りが
オーマイゴー・。・。・。
けどその体格を活かして一番大きな声で行うことが出来たことに
親ばかの俺は・・・
大興奮!!
んじゃなくって、
大感激をしました(泣)。
これで明日からのデモ合宿を頑張れるゼヨ!!
WHITE DEPOテクニカルキャンプ!!
お申し込みは
こちらまで!!
お待ちしております!!
- 2008/11/23(日) 23:06:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一昨日のことです。
北海道は前晩から朝にかけて吹雪でした。
朝会社へ出勤してトラック荷台の雪かきをしようと荷台のアオリ(側面の止め板)を下ろしたら
見事にまでの
天然パウダープリンが出来ていました!!

およそ20センチくらい。
見ているだけで飛び込みたくなるくらい綺麗な
天然パウダープリンでしたyo!!
昨日からご応募開始!!
WHITE DEPOテクニカルキャンプ!!
お申し込みは
こちらまで!!
お待ちしております。
- 2008/11/22(土) 00:43:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆さん、
前回のデポトークの内容、、、
気になります???
・・・気にしてください!!!笑。
実は、あの話し合いの内容というのは、
ホワイトデポキャンプをしよう!!というもの。
北海道の熱いスキーヤーにもっともっと接触してみたい。
小さい頃どのようなスキーの遊び方をしていたの??
どんなところが一番わくわくしたの??
そんな思い出話しをしながらしながら一緒に滑れたら素晴らしいですね◎
もちろん、今のスキー技術についてはねちっこく行かせて頂きますのでご安心を!!
皆さんの参加をお待ちしております!!
お申し込みついては
こちらでお願い致します!!
- 2008/11/20(木) 23:22:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日、久しぶりに
ホワイトデポの社長さんのもとへ遊びに行ってきました。
大事なお話しがありまして・・・へへへ。
お店の中は、なまら冬モードへ直結させてくれるようなニオイがしていましたね!
鈴木さんの本業でもあるスキーチューンナップ。
お客さんから頼まれているスキーが所狭しと立ち並んでいて、
お店に入ったときなんかは鈴木さんが何処にいるのかわかりませんでしたしね(笑)。
夜遅くまでご苦労様です!
鈴木さんとの話しの内容は後日アップさせていただきます。
ご期待を!
- 2008/11/18(火) 00:41:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日は休養日です。
ここ二日間、
20時以降になると目まぐるしく活動していた私ですが、
ちょっと疲れがきたみたい。
スキーへ行き終了間際まですべり、それからジムで汗を流し、
それから帰宅後はPCとにらめっこ。。。
消灯時間は午前2時近く。。。
起床は6時半。。。
やりすぎたっす・・・
こんな生活していたら体力をなんぼつけてきてても、無理!
今日は子供達と同じ時間に寝る!!
そう決めて子供と一緒に布団へ包まったのですが・・・
即行起こされました。。。
そう、
我が家で一番の権力を握っている彼女に。
少々イラッときましたが、
言っている事に筋が通っていたので反論できず、、、
今まで家の事をさせられてました。。。
ぁ~あ、
結局は日にちを越してからの消灯になりそう(泣)。
- 2008/11/13(木) 23:40:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
う~ん、
この時期の雪質はよめませんね~。
・・・まだ二日目なのに。何いってんの!?
って感じですよね(笑)。
昨日が良かったからといって今日もいいと限らないのが
自然相手のスポーツです。
今日の気温は少々高めの6℃。
人工降雪ということもあって、
バーン自体は板氷といった感じでしたが、
エッジで削られた氷が瞬く間にシャバシャバ雪に変身し重くなり
コースサイドへ寄せられた雪はボーダーのキッカー状態になっていました。。。
それでも俺は気を落とすことなくこの時期大事な
基礎練習を行ってきました。
・・・気を落としたから基礎練習を行ってきた、、、かな。(汗)
けど今日も
がんばったド~~~~!!
- 2008/11/13(木) 00:57:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
タイトル日時に北海道小樽市のスキー場、
スノークルーズオーンズスキー場が
堂々と
オープン!!知らない人がこの数字だけ見れば、
パチンコ屋さんのイベント宣伝に思えてしまいますよね。。。(笑)
という訳で、早速今年もナイターシーズン券を購入して行ってきました!!
現地に着いたのは午後9時半過ぎ。
それからチケットの手続きをしてからの滑り出しですが、
肝心な写真を車に忘れるなどして行ったり来たりのてんてこ舞い。
結局滑り出したのは10時チョイ前。
シーズンしょっぱなからやらかしてる俺です(笑)。
今日のオーンズ。
天候は晴れといった感じでしたが、
極端に気温が上がって雪が解けるという心配も無く
初すべりを楽しく滑ることが出来ましたyo!!
人はもの凄く多かったですが・・・
そんな中、
初滑りとは思えないスピードで人ごみを縫って滑っているジャパンウェアーをきた人物が!
土井ちゃん!!アルペン競技では数々のタイトルを手にしてきて
2年前まではアルペン・技術戦の両方に出場して活躍した後、
スキークロスへと移転。
今尚、活躍中で目の離せないスキーヤーの一人。
少ししか話せなかったけど、
やっぱ土井ちゃんおもしれ~!!土井ちゃんと一緒に来ていたのが一高スキー部出身の大和田くん。

年端は俺より一つ下で共にアルペン時代を戦ってきたスキーヤー!
この写真の土井ちゃんが着ているウェアーは
ことしの全日本モデルだそうですよ。。。
- 2008/11/12(水) 00:34:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今月発売のスキーグラフィック12月号に、
私、百瀬純平がカラーで載っているとの情報をキャッチいたしまして、
いてもたってもいられなくアップさせていただいてる次第でございます。。。
昨シーズンの4月。
私の所属するバンケイスキー学校の教師で、パーソナルトレーナーの仕事を本職とし、スキー活性化に幅広く活躍をしてる「森脇俊文」さんの技術物のモデルをさせていただいたのです。
当時、天候にはかなり恵まれて、4月の雪ではかなりいい感じでしたね。
朝一、
リフト運行と同時に一番で乗り、
バーンが荒れてはいけないとの理由で
1本目からカメラマン工藤了さんが脚立に乗ってのスタンバイ。
森脇さん、「今回はカラーだからね、よろしく!」
との一言を残してさよ~なら。。。
・・・
今でも忘れませんがあの時の状況は、
ノミの心臓と言われ続けて20年の俺には涙物でしたよ・。・。・。
スキーグラフィック12月号、
是非チェックしてみてください!!(ペコリ)。
- 2008/11/11(火) 01:14:41|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
この時期になってくると
夏場のトレーニングで作りあげてきた筋肉を
速い動きに対応できろるような瞬発系のメニューを取り組んでいきます。
中でもスキーに重要なサイドへの動きは
この時期になってくると非常に大切なものになってきます。
秋口くらいからサイドステップやサイドジャンプ等
色々とやってきてはいたのですが
なぜか
ビタッとくる感覚は正直得られていませんでした。
どうしてなのか・・・
そこでいつもはランニングシューズを履いて行っていたのを
サイド系の動きが多いバトミントンのシューズに変えて同じ動きを行ってみたら
俺はアリか!?っつうくらい
チョ~ちょこまかちょこまか動けたゼヨ!!
これ、
本当に試してみる価値ありです。。。
道具でこんなに変わるのは
正直初めての体感だったのでビックリでした。

↑
これは今、俺が愛用しているミズノの羽球シューズ。
靴底に見えるタコの吸盤みたいなのがサイドの動きをグリップサポートしてくれます。
一見、羽球シューズということでランニングなどには向かないのでは?
と思いましたが、ランニングマシーンで1時間走っても全く違和感なしでしたyo。
- 2008/11/07(金) 00:20:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
実は先日にちょっと予期せぬ出来事がありまして。。。
結構前の出来事からさかのぼるんですがね、
俺の誕生日の
6月12日深夜のことなんです。
深夜友人と食事をしてから車のところに戻ると
がっちり駐禁ステッカーが・・・
その後罰金通知が来てたのにも関らず納得ができず、
そのまま先日まで放置?していたんですがね、
追加金のお知らせが来たので慌てて警察署に収めに行った時のことなんです。
なんだか当日はとってもイライラしておりまして、
安全運転しているつもりでも車のハンドルは正直です。
罰金を支払いに向った警察署の駐車場に車を入れようとしたときに
かなり気持ちが入っていたのもあったんですが・・・
気持ちが入りすぎて署に入る前に歩道と車道の間のえん石へ
ゴツン!
タイヤがバーストしてしまった・。・。・。

その瞬間、俺の気持ちもかなりのダウン。。。
そのまま警察署の駐車場をお借りしてスペアタイヤと交換し、
駐車場をお借りしたことに頭を下げながら罰金を払ってきましたです。
これは完全な
罰ですわ。。。
今日はそのバーストしたタイヤと、
その他のタイヤを丸ごと友人DICが交換してくれた!!

さすがディーラー、
かなりの手際のよさに呆然・。・。・。
DIC、ありがとう!!
- 2008/11/03(月) 00:59:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆さんは、
世界で一番好きな人はだれ?
こんな質問をされたらどう答えますか??
今日、
何気ない息子との会話でこんな会話が出てきました。
俺は
お母さんと子供達だよ。
こう答えたのですが、息子に
好きな人は一つだよ。
それじゃ、息子は?
こう聞くと、
世界中のみんな~!
・・・・
よくよく考えてみると確かに一つで答えている。。。
子供の器の大きさに
ただただ関心させられる言葉でした。
- 2008/11/01(土) 00:06:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0